当施設では月に3回ほど移動スーパーをお呼びしており、入居者の皆様にお買い物を楽しんで頂いております。(各ユニット1回ずつ)
お刺身や果物、お菓子等さまざまなものを販売しております。
入居者様が直接お買い物できない場合は職員が代行で購入することも可能です。
皆様、いろいろなものを手に取られて、月1回のお買い物を楽しまれています!
夏の暑い時期にアイスレクを実施しました。
季節の果物のスイカ・メロン2種・ウエハース・オレオクッキー・チョコスプレーを乗せて豪華に作りました。
「冷たくていいね」 「色々な果物が乗ってていいね」「また食べたいよ。」等のお声が聞かれました。
好評いただきおかわりもしていただきました。
今年、祝年を迎える方々にお花のプレゼントをさせて頂きました。
皆様からは「お花がきれいだね」「この歳になってもお花を貰えて嬉しいよ」「嬉しくて涙が出てきたよ」「みんなに祝ってもらって嬉しいよ」等の感想を頂きました。
涙を浮かべて喜んでくださる方が多くいらっしゃいました。
皆様、いつまでも長生きしてくださいね☆
公益財団法人鈴木道雄記念財団様より、福祉車両(ワゴンR・昇降シート車)のご寄贈を賜りました。
当法人理事長が寄贈式に参加させて頂き、財団理事長 鈴木修スズキ株式会社相談役様から、福祉車両の寄贈を受けさせて頂きました。
昨今の物価高騰等により経費支出が厳しい時に、高額である車両を頂けた感謝を直接伝えさせて頂きました。
鈴木修様が2018年に88歳の米寿とスズキ株式会社最高経営責任者拝命40年目の節目を迎え、創業者の道雄様及び支えて頂いた皆様への感謝とご恩返しの思いから、鈴木修様個人で設立された財団であられる経緯をお伺いし、当法人設立経緯の地域皆様への感謝と同じ思いや経緯であり、当法人も小さな規模ながらもスズキ株式会社様を見習い更なる地域貢献に寄与していく所存であります。
この度頂いた福祉車両を利用者様等の支援に有効かつ効果的に利用させて頂きます事をお約束させて頂きます。
公益財団法人鈴木道雄記念財団様及び鈴木修スズキ株式会社相談役様、心より御礼申し上げます。
県内の感染状況が『感染拡大警報を発令中』であり、大変残念でありますが、入居者様のお体の安全の為、ご家族様のご参加を中止し行わせていただきました。
今回ご縁があり、『ギターバンド演奏』と『ソプラノとチェロ演奏』をしていただきました。
とても素敵な音色で、懐かしの曲に合わせて、手拍子をしたり口ずさんだりして、皆様久しぶりの演奏を楽しんでくださったご様子です。
お食事に、揚げたての『てんぷら』と『たこカフェ』様に作製の実演を行っていただきました。
とても美味しそうな香りが漂い、食欲がそそりました。
皆様、昼食はお腹いっぱい召し上がっていただたご様子です。
普段とは違うお食事に舌鼓を打たれていました。
おやつには、敬老のお祝いとして『紅白饅頭』『水ようかん』を提供させていただきました。
楽しい一日を過ごしていただけたご様子で、皆様いつもと違う笑顔を見せてくださいました。
感染対策に注意し、各フロアごとカラオケ体操クラブを実施しました。
懐かしい曲に、手を叩いたり口ずさんだりしながら、楽しんでくださったご様子です。
「昔の歌はいいね。」「いつになっても衰えないよ。」との声が聞かれました。
普段、給食にて提供されない冷やし中華の提供を行いました。
完食される方が多くいらっしゃいました!
夏らしい冷たいさっぱりしたものの提供できてよかったです。皆様からは「おいしそうだね」「冷やし中華好きだから嬉しい」と仰って頂きました。スイカに関しても「甘すぎなくてちょうどいい」「スイカ好きだよ」等の感想を頂きました。
麺類が好きな方が多く、多くの方にご好評頂けました。
スイカ・スイカゼリーの提供を行いました。
ペースト食の方にはスイカジュースにして提供しました。
夏の風物詩スイカ、丸いスイカをお見せすると、歓声が上がりました。
「黄色いスイカはちょっと歯ごたえがあったね。」
「スイカジュースは甘くておいしいよ。」
「スイカのいいにおいだね、何を作っているの?」
「とってもおいしいね。」
昼食レクリエーションにて手作りぎょうざの提供を行いました。
入居者様に生地を混ぜる作業を手伝って頂きました。ホットプレートを使用し、出来立てを召し上がって頂きました。
多くの方が全量召し上がられていました。皆様からは「また食べたい、おいしかったよ」「味付けはちょうどよかったよ」「手作りはいいね」との感想が聞かれました。
すごろくの出た目の体操を行うすごろく体操を行いました。
皆さん積極的に大きなサイコロを振って下さり、体操へご参加くださっていました。
「楽しかったよ。」「良い運動になったよ。」と仰って下さり、健康維持につなげればと思います。