スタッフ日記

カラオケ体操クラブのご様子を紹介します。 (2025 年 8 月 13 日)

月に1回程度、カラオケ体操クラブを開催しています。

体操や歌がお好きな方が多く、毎回ご参加くださる方もいます。

歌や音楽にあわせて、職員と共に手を叩いて身体を動かしてくださいます。

体操を行ってから、カラオケを行います。お好きな曲をリクエストしたり、懐かしの曲を流すと、口ずさんだり、手拍子をとったりして楽しんでくださっているご様子です。

今後も継続して、楽しめる活動を提供していきます。

お好み焼きレクリエーションを実施しました! (2025 年 8 月 7 日)

先日、2ユニット合同でお好み焼きレクリエーションを行いました。

厨房のスタッフ様にお越しいただき、入居者様の目の前で調理パフォーマンスをしていただきました。

多くの入居者様が見学され、お好み焼きの香りを感じながら、楽しみに待たれていました。

「匂いがしてきたね」「美味しそうだ」「早く食べたい!」といった声が聞かれており、皆様真剣な眼差しで、お好み焼きに注目されていました。

提供すると「久しぶりに食べたよ」「味もちょうどよくてとても美味しいよ」「たまにはこういうのもいいね」「全部綺麗に食べちゃいました」などの感想をいただき、笑顔がみられていました。

おかわりされている方もいらっしゃり、大絶賛なご様子でした。

調理している様子を実際に見ていただくことで食欲もそそられ、摂取量の増加に繋がっているように思います。今後も皆様にお喜びいただけるよう、調理パフォーマンスのあるレクリエーションを計画してまいります。

スポーツ大会を開催しました。 (2025 年 7 月 31 日)

入居者様に楽しんでいただけるよう、飾りつけも賑やかに設置しました。

今年の内容は、ボーリング・ボッチャ・魚釣り・ゴルフです。

新しい競技にも皆さん意欲的に行ってくださいました。

賑やかな中で、皆様真剣に行ってくださっており、もう一度と何度も挑戦される方もいました。

「賑やかなのもいいね。」「どれも楽しかったよ。」「皆とできてよかったよ。」と好評の声が聞かれました。

終了後には各グループの高得点者の表彰を行わせていただきました。とても良い笑顔で喜んでいただけたご様子でした。

紫陽花ゼリーを提供しました。 (2025 年 7 月 24 日)

紫陽花の咲く季節となり、皆様にも季節を感じていただこうと、手作り紫陽花ゼリーを提供しました。

紫陽花のお花に見立てた3色の鮮やかなゼリーを作り、カルピスゼリーの上に乗せました。

入居者様へ提供すると「おおー」と仰り、召し上がり食べ始められていました。

「(量は)全然多くないよ。おかわりしたいくらい。美味しいよ。」「暑いでこういうのもいいね。」などと感想をいただき、大変喜ばれていました。

ゼリーは喉の通りもよく、どなたでも安全に召し上がっていただけるため、提供する機会が多いですが、味や見た目を変え、様々な種類をご用意しお楽しみいただけるよう今後も工夫していきます。

入居者様の日常のご様子や活動をご紹介します。 (2025 年 7 月 16 日)

日常生活の中でのご様子をご紹介します。

ご自身でお持ちの計算ドリルを行ったり、施設で提供させていただく脳トレプリントを行ってくださっています。

時間を忘れて集中して行ってくださったり、職員とコミュニケーションをとりながらゆっくりと行ったりしています。

ご自身でお好きな絵や柄を集めてお好きなものをノートにまとめていらっしゃいます。職員の見守りの中ではさみをご使用いただいています。

洗濯物畳みはお手の物。服やタオルのしわをのばし丁寧に畳んでくださいます。

洗濯物を干してくださったり、取り込む作業もお願いしています。

毎日のこととても助かっています。

計算や塗り絵、手元の作業を行うことで、活動性の向上や脳への刺激になるとよいと思います。

ご自宅で行っていた習慣や家事、趣味等を施設でも継続していただけるよう、お声掛けや支援を行っていきます。

七夕の飾り付けを行いました。 (2025 年 7 月 8 日)

7月7日の七夕に向けて、飾りを作成したり、願い事を書いたり、飾り付けを行っていただきました。

「またこの時期が来たね。自分にやれることはやってみるよ。」と意欲的に行ってくださいました。

それぞれユニットごと職員と共に笹に飾り付けを行いました。

「色紙がキレイだね。」「七夕さんになったよ。」「みんないろんな願いを書いてるね。」等笹をご覧になり、季節感や華やかさを感じていただけたご様子でした。

入居者の皆様が楽しく安心して過ごすことが出来ますように、願いをこめて。

バナナケーキを作りました! (2025 年 7 月 4 日)

ユニットにて手作りバナナケーキを提供させていただきました。

バナナを生地の中や表面に敷き詰めて、炊飯器で作成しています。

入居者様からは「楽しみだね」「バナナの匂いがするね」との声が上がっていました。

ふっくら出来上がり、表面のバナナも良い焦げ色がついています。

生地に潰したバナナを入れることでバナナの香りをしっかりと感じられていました。

またココアパウダーも入れ少し茶色がかったケーキになっています。

カットし、生クリームを添えて提供しました。「綺麗だね~」「まぁ美味しそう」「お店みたいだね」「甘さも丁度よくて美味しいよ!」「甘すぎなくて食べやすいね」と様々な感想をいただきました。

手作りケーキの美味しさに、ほっと一息ついていただけたようで嬉しく思います。

おかわりされている方もおり、大満足のご様子でした。

今後も入居者様に喜んでいただけるものをご提供できるよう計画してまいります。

手作りチョコレートムースを提供しました。 (2025 年 6 月 26 日)

ユニットにておやつレクを行いました。嚥下食を召し上がられている方も含め、皆様全員が同じおやつを召し上がっていただけるよう、チョコレートムースを作成しました。

「美味しい。甘くてとっても美味しいです。」「美味しいけどこれ甘いね。」「おかわり欲しいくらい。」と感想をいただきました。

普段はゆっくりと召し上がる方も、提供するとあっという間に召し上がられていました。

おかわりをされている方もいらっしゃり、大変喜ばれていました。

今後も皆様の食べやすいおやつをご用意してまいります。

書道・塗り絵クラブの様子を紹介します。 (2025 年 6 月 18 日)

定期的に、書道・塗り絵クラブを開催しています。

入居者様にお聞きして、行いたい方を選んで(又は両方)いただいています。

書道は季節に合わせたお手本を提供し、書写していただいています。

書きたいものを選んだり、何枚かお手本を変えて行ってくださっています。

塗り絵も、季節感や難易度等色々な種類の塗り絵をご用意させていただき、お好きな絵を選び塗っていただいています。

皆様熱心に行ってくださっており、クラブ内の時間で、塗り絵が途中になってしまった方はユニットに持ち帰り、続きをされる方もいらっしゃいます。

今後も継続してクラブを開催していく予定です。

ちらし寿司を提供しました。 (2025 年 6 月 11 日)

お寿司がお好きな方が多いため、ちらし寿司をご用意しました。

酢飯の上には、サーモン、ネギトロ、錦糸卵、カニかまぼこ、きゅうり、桜でんぶを乗せました。

彩りのよい見た目で「わぁ、綺麗だね」と声が上がっていました。

お粥を召し上がっている方には、柔らかい具のみを乗せ、同じ味をお楽しみいただきました。

茶碗蒸しといちごもお付けしました。生のいちごを旬の間に召し上がっていただくことができました。

入居者様の身体状況(麻痺など)や食事摂取のご様子に合わせて、自助食器や滑り止めシートを使用し、食べやすい工夫をしています。

お食事を楽しく美味しく、またできる限りご自身で召し上がっていただけるよう今後も支援させていただきます。